広島市の
インテリアコーディネーター兼
整理収納アドバイザー
blog– category –
-
blog
インテリアコーディネート事例 「ビンテージカフェスタイル」
カフェスタイルは、人気のインテリアスタイルです。 そして、ビンテージカフェスタイルは、950年代から1970年代の雰囲気のデザインです。 特徴 アンティーク家具:古い木製のテーブルや椅子、革張りのソファなど、時代を感じさせる家具。 ヴィンテージ装飾... -
blog
インテリアコーディネート事例 「スカンジナビアンモダンスタイル」
ティロワデザインの藤井ゆりこです。 60歳からの最高の人生の見つけ方研究家、インテリアコーディネーター、整理収納アドバイザーをやってます。 「スカンジナビアンモダンスタイル」って スカンジナビアンスタイルは北欧スタイルのこと。 そこにモダン要... -
blog
ティロワインテリアから「ティロワデザイン」へホームページも新しく
「ティロワデザイン 」~あなたらしく居られる場所を創る~ 屋号を新しくしました。インテリア、整理収納、勉強中の建築も加えてホッとする「あなたのホーム」を創るお手伝いをします! ホームページも新しくしました!制作は沖縄のWebデザイナー よなみね... -
blog
「フマキラーブレーンズパーク広島 」見学
広島県インテリアコーディネーター協会主催ビジネスセミナー 梅雨明けの快晴7月24日「フマキラー ブレーンズパーク広島」見学を開催いたしました。 「フマキラー ブレーンズパーク」は宮島を望む海沿いという素晴らしい立地にあります。その研究棟を見学... -
blog
侍たちのドキュメンタリー
「憧れを越えた侍たち」世界一への記録 Amazonプライムで、サムライJAPANのWBC優勝までのドキュメントに観いってしまった。 締切間近の大学のレポートの草案もできていないというのに、2時間余りも。 優勝は一流の監督、コーチ、選手を集めた結果ではなか... -
blog
広島名建築の旅 その1-2 「宮島の町家」編
【足がじんじん痺れるほど歩いたのはどのくらいぶりだろう。】 宮島口旅客ターミナルにつづいて、厳島の町家散策。 おそらく歩いたのは4時間ほど。 なのに家に帰ってから半日たつのにまだ足の裏がじんじんしている。 歳のせい…… いや、運動不足と思いたい... -
blog
広島名建築の旅 その1 「宮島旅客ターミナル」編
【京都芸術大学に入学して3ヶ月。通信課程で大学に行くのは大変!でも楽しい!】 頭と体が混乱、ヘトヘトになりそう(いや、既になっている)だけど、とにかく楽しい。 課題をこなすだけで終わってはもったいない、存分に大学生活を充実させよう。 ... -
blog
レポート提出
こんにちは 建築士を目指してるインテリアコーディネーターのティロワです。 この4月から、建築士の受験資格を得るため、京都芸大大学建築デザインコースに入学しました。 2年卒業を目標に編入したものの、 すでに挫折気味です。 4月にレポート3科目提出の... -
blog
「建築の勉強」はじめました!
【大学生になりました f(^_^)4月から京都芸術大学建築デザインコースに編入しました。】 通信教育で受講です。 無事、卒業すると建築士の受験資格が得られます。 4月9日は入学式でした。 オンラインで参加です。 広島からスクリーングに参加するのは日程調... -
blog
「壁」に「タイルと壁紙」をコーディネートする!
【タイルと壁紙を同じ空間に使っちゃおう!】 壁はどんなコーディネートにしようと思い浮かぶのは、まず壁紙。 だけど、壁紙とタイルと組み合わせたらもっと楽しいかも。 ということで、 タイルと壁紙を同じ空間に使っちゃおうというご提案。! 例...
12