目次
大学生になりました f(^_^)4月から京都芸術大学建築デザインコースに編入しました。
通信教育で受講です。
無事、卒業すると建築士の受験資格が得られます。
4月9日は入学式でした。
オンラインで参加です。
広島からスクリーングに参加するのは日程調整が大変と思っていたら、
レポート課題や作品提出の方がたまってしまう人が多いと説明がありました。
スクーリングは楽しいのでどんどん進めてしまうのだそう。
2年で卒業できる人は約8パーセンくらい。
めちゃくちゃ厳しい!
通信では8割が卒業出来ずに離脱してしまうらしい。
入学そうそう前途多難な情報を聞いてしまいました(^_^;)
とりあえず部屋の環境を整えました。
レポート作成用のスペースと模型や図面を作成するスペースを作りました。
3帖の部屋を2列配置です。
製図板、平行定規がある作業台は、実はマルニ木工のダイニングテーブル。
結婚したときから15年ほど使っていました。
その後、書道の練習台、製図や模型の作業台と活躍してくれています。
足はワンとニャンたちにかじられた後がいっぱい(笑)
まだまだ、殺風景だけど、これから植物たちを入れたり好きな空間にして
勉強環境を整えていきます。
これから私の建築士への道をご紹介いきます!
お暇な時にでもブログをのぞいていただけたら嬉しいです♪
コメント